このページは2023年2月12日に行っているメンテナンスの状況を報告しています。
huda0209がテキトーに更新しますので鯖メンテの進捗を確認したい人はどうぞ。
メンテナンスは終了しました。(2023年2月13日1時40分)
1:35
・作業終了
1:25
・確認ヨシ!.
1:15
・サーバー状態ヨシッ!.
・こまごましたのを調整します
1:00
・試験中...
0:55
・ふださんは眠みが増すと判断できなくなるので最終手段をつかうことを決意
0:45
・firefoxの検索機能で;の位置を参照しsqlをぶった切れないか試行中
0:30
・「おにまい」か「天使様」か「転天」のどれを見ようか迷う
・「おにまい」を見ながらメンテしようかと考えだす
0:20
・ここにきて17GBのファイルを開く猛者ソフトウェアが発見される。その名も...FireFox!!
0:10
・bufferなら1行ずつ読んでくれたりしないかなぁと考え出す
・ワードパット君は開くのを鼻から諦めた模様。
・正規ルートの進捗が25%を突破。残り時間は約3時間35分。
00:00
・なおtmuxはセッションをリモート機内で保持してくれるようなツール。私がもしここでイーサネットが死ぬなどした場合、セッションが死ぬので処理も終了。これを回避するためにはtmuxを使用するとよい。なお使ってないので瀕死である。
・tmuxを利用していないことを激しく後悔
・下手なことして死にたくないので、正規ルートを応援中
・そして相変わらず音沙汰の無いvimくん...
・WebStormでも開こうかと思ったが、クラッシュしてパソコンごと逝かれるとまた今までの苦労が水の泡になるのでやめた
23:50
・残り4時間は本当です(迫真)
・mysqlWorkBenchでも開こうとしたがクラッシュ。「私は終点まできたから落ちるね~」と言わんばかりの表示をし、消え去る。
・vimが固まった。大変悲しい。
23:40
・データ量が40GBあるsqlコマンドゾーンをvimのスクロールはなかなか超えられない
・正規ルートの進捗が1/5進んだ模様 なお残り時間は4時間弱との予測を突き付けられる
23:30
・メモ帳にも同じことを言われる
・VScodeに「でかすぎて開けんわ」と言われる
・転送できたので編集してみる
23:20
・圧縮できた(2GB)ので作業機に転送開始
・本ページ公開
23:00
・vimが動かないのでgzipでdumpファイルの圧縮に試みる
・ちょっと悲しくなったので本ページの公開をしようと思い至り準備を始める
22:50
・vimで完了したsqlの削除を試みる
・importコマンドがパーミッションエラーを吐き、振出しに戻る